【0.4h->4h】Wahoo Elemnt Roam V1のバッテリー異常を矯正する方法
40分しか持たない異常な状態になったWahooのサイコン・Elemnt Roam V1のバッテリーを矯正して、4時間持つまで復活できたので方法を解説します。
公開日: 2023.11.7
バッテリー異常なWahoo Elemnt Roam V1の状態
まず最初にバッテリー異常なWahoo Elemnt Roam V1の状態を説明すると、
- ライドで記録をしていると、40分ほどで突然チャットダウン(バッテリー残量は70%台)
- 少し時間を置くと数分動くが、また突然シャットダウン
- 起動するたびに、バッテリー残量が復活する
- 充電をすると20分ほどで完了する
- 再度起動させて動かすとまた40分くらいでシャットダウン
という状態です。
もともと中古で買ったアイテムなので、3時間ほどしかバッテリーは持たなかったのですが、40分は流石に異常なので、バッテリーを矯正をしてみました。
Wahoo Elemnt Roam V1のバッテリー異常を矯正する方法のサマリー
※ 以下は個人が試したことですので、あくまで自己責任でお願いします。
急ぎの方に向けて、Wahoo Elemnt Roam V1のバッテリー異常を矯正する方法をまとめると、
- Wahoo Elemnt Roam V1のバックライトをOFFにする(重要)
- バッテリーが10%未満になるまで消耗させる
- 10%未満になる前に突然シャットダウンしてしまったら、10分くらいおいて再度起動してバッテリーを消費させる
- 2A以上のACアダプタで100%まで充電する(重要)
という流れです。
なぜ、こうしたかというと、突然シャットダウンした時に、Wahoo Elemnt Roam V1上ではバッテリー残量表示が70%台になっていたからです。
この状況から、
- システム的には20%程度しか使っていない
- だから、本体は使った20%くらいだけ充電しようとする(15分くらいで充電が終わる)
- 再度起動させても20%分くらいしかバッテリーがないので途中でシャットダウンする
という感じになっているのではないと推測しました。
そこで、バッテリーにはあまり良くないのですが、バッテリー残量を10%近く、できれば10未満になるまで減らして、システム的に90%以上充電をするようにしました。
Wahoo Elemnt Roam V1のバックライトをOFFにする
最初はWahoo Elemnt Roam V1のバックライトを「オート」にしていたのですが、これだと電力消費が大きいようで、バッテリーがいきなり10%減ったり、突然シャットダウンするという現象が頻発しました。
そこで、バックライトをオフにして、サイコン自体は動作させず、デスクに置いておくだけで、ひたすらバッテリーを減らす作戦にしました。
バックライトがなく、ライドデータを記録していないと、電力消費が緩やかになるのか、バッテリーの残量表示の減りもゆっくりになり、60%くらいまで持つようになりました。
バッテリーが10%未満になるまで消耗させる
ただ、結局60%くらいでは充電時間は短すぎるので、ここから地味作業で10%以下まで持っていきます、90%分くらいは充電をして欲しいので、頑張って減らしました。トータルで5時間くらいで10%未満になったと思います。
10%未満になる前に突然シャットダウンしてしまったら、10分くらいおいて再度起動してバッテリーを消費させる
ここが一番手間で、バッテリー状態が異常なので、突然シャットダウンが頻発します。
10分くらい放置すると起動できるようになるのですが、この時バッテリー残量が微妙に20%くらい復活したりします。その割に、また10分もしないで突然シャットダウンをするため、根気のいる作業です。
ただ、しっかりとやっていればバッテリー残量を10%未満にはできると思います。
ちなみに、10%未満になると、サムネイルの写真のようにバッテリー充電時のアイコンが
10%未満になったら「2A以上のACアダプタ(重要)」で100%まで充電する
ここが非常に重要で、Wahoo Elemnt Roam V1の充電は2-3Aのアダプタで行う必要があると、公式サイトのサポートに記載があります。
Charge the ELEMNT, BOLT, or ROAM using a non-Apple brand wall charger with a power block rated for at least 2-3 amps, for 1 hour or more.
Avoid using Apple brand USB charging blocks and desktop/laptop/automobile USB ports as these often do not provide a full charge.
My ELEMNT, BOLT, or ROAM doesn't turn on | Wahoo
わかりやすく「Appleのブロック型USB充電器や、PCのUSBポートで充電するな」と書いてあります。
はい、筆者は思いっきりこれをやっていて、5V x 1AのUSBアダプタで充電していました。これが原因ですね。
せっかくシステムのバッテリー残量を減らせても、アンペアが少ないアダプタで充電するとしっかりフル充電できず同じ状況に戻ってしまいますので、しっかりと2A以上のACアダプタを使いましょう。
筆者はAnkerのAnker PowerCore III Fusion 5000を使いました。この製品はUSB-A出力時は5V=2.4Aなので、問題ないはずです。
実際に3回くらい繰り返してみる、、、、
この作業を実際に3回やりました。その際の経過を記録しておきます。計測時はデスクの上で放置するだけで、ライドの記録もナビもさせていません。
それぞれのバッテリー持続時間は、
- 初期状態(バックライトオフ):41分
- 1回目(バックライトオフ):2時間48分
- 2回目(バックライトオフ):3時間46分
- 3回目(バックライト・オート):4時間13分
となりました。リチウムイオンバッテリーは10%未満を繰り返すとバッテリーが劣化するらしいので、3回くらいにしておきました。
3回目に至っては、バックライトをオートにした(半分くらいはバックライトが付いていた)のにも関わらず、バッテリー時間が伸びました。バックライトオフならもう少し伸びそうですね。ライドはしていないので、GPS記録やルートナビをしたらもっとバッテリー時間は短くなるとと思いますが、もともとの40分から比べると全然伸びています。
バッテリーのフル充電までの時間は、初期状態では15分ほどでしたが、現在は1時間10分ほどにまで伸びています。公式でも「フル充電には、1時間以上はかかる」と書いてあるので、きちんと充電されているっぽいですね。
ただ、完全にバッテリーが正常になったわけではないようで、10%でシャットダウンしたのに、時間を置いて起動すると50%くらいまで数値が回復してたりします(実際にはそこまでないから15分くらいで、また10%未満になる)。
ということで、Wahoo Elemnt Roam V1のバッテリー異常を矯正する方法でした。
Wahoo Elemntシリーズはredditなどの海外フォーラムでもバッテリーの品質が悪いと言われていて、この状況は最新のRoam V2でも継続して発生しているようです。ただ、ユーザーによっては日中の15時間ライドで20%しか減らないという方もいるようで、個体差があるのでしょうか。
Wahooのサイコンはサイクリストのことを考えた非常に使いやすいサイコンで、アップデートも頻繁に、しかも長期間にわたって行われるので、もうWahoo以外使いたくないと思っているんですが、バッテリー問題が解決しないとなるとGarmin先生の出番となりそうです。