ロードバイクのアップグレード
ロードバイクのアップグレード
記事一覧
ロードバイク乗りのためのGramin Instinctレビュー
ロードバイク乗りがApple WatchからGramin Instinctに乗り換えたので、ロードバイクで使う場合、サイコンの代替、日常使いの観点で、どうだったのかを徹底レビューします。
2024.5.23
【サイコンの心拍センサー化】Garmin Instinc初代の心拍転送モードのバッテリー持ち
Garmin Instinc初代の心拍転送モードで、ロードバイク・MTBのサイコン心拍センサーとして使った場合のバッテリー持ちを検証しました。
2024.5.14
チューブレス・レディを1年間使った本音とよくある疑問への回答
グラベルロードバイク、MTBでチューブレス・レディタイヤを1年間使ったので、本音とよくある疑問への回答をまとめてみました。
2024.1.18
Wahoo ElemntのルートをGarmin Connectで作成する方法
Wahoo ElemntシリーズのサイコンでGarmin Connectのルート作成を使う方法をまとめました。
2023.11.17
Panaracerのグラベルキングのビードをフロアポンプだけで上げる方法
軽くて丈夫で走りが良いPanaracerのグラベルキングですが、ビードが上がりにくいというのが難点。今回は、私がグラベルキングのチューブレス化を3セットやって見つけた、フロアポンプだけでビードを上げる方法をご紹介します。
2023.4.26
これまでロードバイクの中華パーツやアクセサリを20個以上買ってきたので、実際に買ってみて感じた、中華製品を買わない方が良いロードバイクパーツをまとめてみました。
2022.2.7
Merida Reacto 400純正ホイール「Comp CW 30」レビュー
Merida Reacto 400の純正ホイール「Comp CW 30」を中古で格安で手に入れたのでレビューします。重量など。
2021.9.23
初めてのロードバイクから中古で、所有しているロード4台全てが中古の筆者が考える、中古ロードバイクとの上手な付き合い方をまとめました。
2021.9.21
エントリーロードの3種の神器!真っ先にアップグレードしたいパーツ3選
エントリーロードで「速く走る」をテーマに、エントリーロードを買ったら真っ先にアップグレードしたいパーツをまとめました。
2021.9.20
フロントシングル化をして半年間運用してきたので、感じたメリット・デメリットや、フロントシングル運用をする時の工夫などをまとめました。
2021.9.13
SENSAHレバーの半年使用レビュー。シマノのSTIとの違いは?
SENSAHレバーを使い始めて半年が経ったので使用レビューをしました。シマノのSTIとの違いや、アップグレードするべきかなども。
2021.9.12
自転車のバッグの中でも比較的容量が大きめのバッグが付けられるのがサドル。自転車キャンプするならサドルバッグには何を入れるのが良いのかを考えてみました。
2021.7.15
1万円で買った中古のターニーコンポ搭載ロードバイクを9速化したので、交換したパーツと総費用をまとめました。SENSAH、シマノ、SRAMのMixコンポです。
2021.3.11
シマノSORAの最新ブレーキBR-R3000レビュー・その1:パッケージ編
シマノSORAの最新ブレーキBR-R3000を購入したので、外装やパッケージの中身を中心にレビューしていきます。
2021.2.13
一言にロードバイクの整備と言っても、直す整備と維持する整備があります。今回はそれぞれの違いと使い分け、どれくらいの頻度で整備すべきかをまとめました。
2021.2.4
FULCRUM RACING 7のハブ・ベアリングを徹底洗浄する
長年の汚れの蓄積で泥が詰まってしまったFULCRUM RACING 7ホイールのハブ・ベアリングを、交換ではなく脱着せずにそのまま徹底洗浄する方法をまとめました。
2021.1.25
SENSAHのレバーとシマノのブレーキ規格「SUPER SLR」の互換性
シマノのコンポと互換があるとされるSENSAHのレバーですが、シマノのブレーキ規格「SUPER SLR」についてはどちらなのかを調査してみました。
2021.1.12
SENSAH EMPIRE 11sとシマノ11sコンポーネントの互換性
中国・SENSAHのSTIレバー、EMPIRE 11sとシマノ11sコンポーネントの互換性を調査してのでまとめました。
2021.1.7
SENSAH EMPIRE 11sシフトブレーキレバー・レビュー(左だけ)
コスパ最強という声が多い中華コンポ・SENSAHのEMPIRE 11sシフトブレーキレバーを左だけ格安で入手したので、変速機構やワイヤールーティングなどをレビューしました。
2021.1.7
コンポのアップグレードを検討していて、シマノのシフター引き量が気になったので調べてみました。互換性があると言われているSRAMとも比較してみます。
2021.1.6
7速ターニのロードバイクを8速化する工程で、7速のターニーコンポで8速スプロケットは使えるかをテストしてみたので、結果と仕組みを考察してみました。
2020.12.27
シマノの8速スプロケット・CS-HG51-8I(aw)をレビュー
7速ターニーのロードバイクのアップグレード用に、新品のシマノの8速スプロケット・CS-HG51-8awを購入したので、なぜ選んだのかと写真レビューをしました。
2020.12.27